一年前の富山紀行 その1
2014/08/24
Sun. 20:51
今日はなんと一年前のことを書きます。
今頃~?って感じですが、ずっと書きたかったんです!
書きたかったんですけど展示が…とか入荷が…とか時間が…とか余力が…とか
言い訳ばかりして間もなく一年経ってしまう、だからその前にと思って、今日書きます。
しかも「その1」。ということは「その2」もあります。その2までです。そんなには引っぱりません(^^;)
昨年8月27日、28日の二日間で富山に行きました。
初めての富山。一人で車で一泊二日。
すっごくハードでしたが楽しい二日間でした。
どこだっけ。磐越道に入る辺り?当然ながら快晴!(自称・晴れ女)
明け方5時半くらいに盛岡を出て、あっという間に新潟へ。
なんだ余裕じゃん!と思っていました。
新潟は縦に長いけど横は短い。
自分の中の高速道路は、なぜか横に突っ切るイメージでした(アホです)。
しかし高速道路は縦に端から端までを通っていました…。
完全に予想外。しかもトンネルの数が12だったかな、まぁトンネルだらけ。
それでも途中に海が見えて「来たぞー、日本海!」とテンションを上げて富山を目指しました。
気になるお店に寄りながら、辿り着いたのは富山ガラス工房。

以前、秋田のガラス作家グループ展でお世話になった境田亜希さんと熊谷俊さん、
そしてお会いしたかったガラス作家さんに会いに。
作業の様子を見せていただいたり、吹きガラスの体験をしたり。
そこで作ったのがこちら。
梅酒を飲むのに良さそうなグラスを作りたいと思いました。
手を貸していただきながら、というか自分は手を添えていただけでしたけれど、
貴重な経験になりました。予想はしていたけど、やはり難しかった~!
結果的に、梅酒用ではなく木製のカトラリー入れに。気に入っています♡
で、話は富山に戻ります。
夜には海の幸をいただきました!
いやぁ、おいしかった。
富山ならではのものが食べたいと言って教えてもらったのが、
ビールの手前にあるイカの黒作り。塩辛にイカスミを混ぜたみたいなもの。
食べると歯が黒くなっちゃって、笑いながらいただきました。
あとは白エビの唐揚げ。これもね~、やわらかくて甘くて、本当においしかったです。
おいしいものをいただいた後は、観てみたかったお祭り「おわら風の盆」へ。
祭り本番は9月の頭なんですが、8月下旬は前夜祭ということで街のどこかで観ることができます。
笠を目深にかぶった姿はなぜか色っぽく見えてしまいますよねぇ。
一般の方も混ざれるようでした。
夜の風景。
昼の風景。
一日目、終了。
明日は二日目のこと。
は~、一年前のことなのに、ついこの間のことのようです。
一年ってどれだけ一瞬のことなんでしょう…。
それではまた明日。ごきげんよう。
今頃~?って感じですが、ずっと書きたかったんです!
書きたかったんですけど展示が…とか入荷が…とか時間が…とか余力が…とか
言い訳ばかりして間もなく一年経ってしまう、だからその前にと思って、今日書きます。
しかも「その1」。ということは「その2」もあります。その2までです。そんなには引っぱりません(^^;)
昨年8月27日、28日の二日間で富山に行きました。
初めての富山。一人で車で一泊二日。
すっごくハードでしたが楽しい二日間でした。

明け方5時半くらいに盛岡を出て、あっという間に新潟へ。
なんだ余裕じゃん!と思っていました。
新潟は縦に長いけど横は短い。
自分の中の高速道路は、なぜか横に突っ切るイメージでした(アホです)。
しかし高速道路は縦に端から端までを通っていました…。
完全に予想外。しかもトンネルの数が12だったかな、まぁトンネルだらけ。
それでも途中に海が見えて「来たぞー、日本海!」とテンションを上げて富山を目指しました。



以前、秋田のガラス作家グループ展でお世話になった境田亜希さんと熊谷俊さん、
そしてお会いしたかったガラス作家さんに会いに。
作業の様子を見せていただいたり、吹きガラスの体験をしたり。

梅酒を飲むのに良さそうなグラスを作りたいと思いました。
手を貸していただきながら、というか自分は手を添えていただけでしたけれど、
貴重な経験になりました。予想はしていたけど、やはり難しかった~!
結果的に、梅酒用ではなく木製のカトラリー入れに。気に入っています♡
で、話は富山に戻ります。


いやぁ、おいしかった。
富山ならではのものが食べたいと言って教えてもらったのが、
ビールの手前にあるイカの黒作り。塩辛にイカスミを混ぜたみたいなもの。
食べると歯が黒くなっちゃって、笑いながらいただきました。
あとは白エビの唐揚げ。これもね~、やわらかくて甘くて、本当においしかったです。
おいしいものをいただいた後は、観てみたかったお祭り「おわら風の盆」へ。
祭り本番は9月の頭なんですが、8月下旬は前夜祭ということで街のどこかで観ることができます。







一日目、終了。
明日は二日目のこと。
は~、一年前のことなのに、ついこの間のことのようです。
一年ってどれだけ一瞬のことなんでしょう…。
それではまた明日。ごきげんよう。
| h o m e |