長くなりますが…。
2013/10/27
Sun. 19:31
思ったほど台風の直接的な影響はなく、
今週末もたくさんの方がご来店くださいました。
観光客の方が多かったような気がします。
なぜかというと、皆さん手にはご近所「白沢せんべい店」の袋を持っているから!
秋谷さんと高橋さんの展示も多くの方に見ていただいています。
残り3日。
気になっている方はぜひ、30日(水)16:00までにお越しくださいませ~。
お待ちしております!
今日は来月の展示会の内容を詳しく、
そして、12月の後半から開催するビッグイベント(?)のご案内です。
長くなりますが、どうぞおつきあいくださいませませ<(_ _)>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボタン研究所@ひめくり
今年もボタン研究所が研究発表(?)にやってきます!
今日まで青森で開催され、studio claynoteさんが益子の陶器市に向かいつつ搬入、
ガラス展でいつもお世話になっているこむれみほさんが設営に来てくださいます。
ボタン研究所@ひめくり
11/1(金)~5(火)10:30~19:00 ※最終日は17:00まで
ボタン好きのさまざまな素材の作家が作る
ボタンやアクセサリーなどがあつまります。
参加メンバー、出品作品など、全貌はつかめません(笑)
どうぞ、お楽しみ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手仕事出張所@ひめくり
こちらは初めての企画展です。
昨年のマグカップ展に参加していただいたstudioカランさんから声をかけていただき、
東北をめぐる「手仕事出張所」をひめくりで開催することになりました。
手仕事出張所
11/8(金)~13(水)10:30~19:00
※初日は13:00開店、最終日は17:00閉店となります。ご注意ください。
作家の手仕事によって作られた、暮らしの道具が東北を旅します。
東北と関東の作家達が作る暮らしを彩る生活雑貨。
是非この機会に足をお運びください。
盛岡では普段なかなか見ることができない作家さんの作品も並びますよ!
【参加作家】
白石修(ガラス)
studioカラン(磁器)
陶工房しゅうと(陶器)
中山ヤスヒト(木工)
吉田慎司(箒)
アトリエか猫(テキスタイル)
am(革)
kegoya(かご)
【studioカランさんによるワークショップ】
磁器のオーナメントを作ろう
11/9日(土) ①13:00~、②15:00~(1時間程度)
参加費:2000円 定員:各回4名 ※予約優先
一人3個のオーナメントを作ります。お渡しは、焼成後となります。
申し込みはひめくりまで(TEL:019-681-7475、もしくはブログのメールフォームからどうぞ)
お気軽にどうぞ。但し、キャンセルはご遠慮くださいね。
楽しそうですね~。サンプルをいくつか展示しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひめくり3rd Anniversaryマグカップ展
11月19日、ひめくりはおかげさまで3周年を迎えます。
毎年恒例となった周年企画展はこれです!
楽しいお茶の時間を過ごす、お気に入りを見つけに来ませんか?
11/15(金)~12/3(火) 木曜定休(11/21、11/28)
10:30~19:00 ※最終日は16:00まで
久保田健司-益子
桑原 哲夫-笠間
桑原 典子-笠間
鈴木 稔-益子
中川 紀夫-波佐見
他、常設作家
◎コースターなど
汲古舎 植木友子<刺し子>-栃木
るちゑ 清水勇太<寄木細工>-箱根
Sanmaruyon<フェルト小物>-秋田
◎お茶の時間にぴったりのお菓子、スミレノ出張販売も。
11/23(土)・24(日)二日間限定!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月の最初の展示会情報はもう少しお待ちくださいね(もったいぶってスミマセン!)
その次の展示会に関わる重要なお知らせがあります。
その展示会は、参加してくださる皆さまがいて初めて成り立つものですから~。
と言えば・・・?わかる人にだけわかればいい!(by花巻さん)
とはいえ、やはりきちんとご案内したいと思います。
毎年恒例!
*ぽち袋展 参加者募集のお知らせ*
会期/2013.12.20(金)━2014.1.21(火)
※木曜定休、年末年始の休みあり、最終日は16:00まで
会場/shop+spaceひめくり
内容/非常に少ないことを「これっぽっち」と言うように、
「ぽち」には「小さな点」や「ほんの僅か」という意味があるそうです
(英語の“spot”(臨時の)、フランス語の“petit”(小さい)などに由来するという説もあり)。
お年玉や気持ちを入れる「ぽち袋」を作って持ち寄り、
展示・販売しちゃおう!というイベント「ぽち袋展」。
サイズも素材も自由。「これはぽち袋です!」と言い切れるものであれば基本的になんでもOKです。
毎年恒例となったぽち袋展は今回で4回目。
多くの方に参加していただき、楽しい展示にしたいと思います。
ふるってご参加ください!
<参加の手順>
①エントリー
まずはエントリーしてください。
ひめくりのブログ『ひめくり日記』のメールフォームから、またはファックスでお申し込みください。
件名を「ぽち袋エントリー」として、お名前(フルネーム)、連絡先(住所、電話番号、お持ちの方はメールアドレス)、出展予定数(納品時、変更可)をご記入の上、お送りください。
※エントリーの締め切りは11月30日(土)です。
②納品
12月15日(日)19:00までに「ひめくり」へ作品をお届けください。
その際、作者名、販売価格がわかるように、ラベルなどを付けてください。
※お買い上げいただいた作品について、販売価格の2割を手数料とさせていただきます。
③精算・返品
会期終了後、精算と残った作品につきましては返品いたします。
※1月24日(金)以降、お引き取りをお願いいたします。
遠方から参加される場合、郵送・宅配便などによる納品も可能です。
精算・返品方法につきましてはご相談ください。
お申込み・お問合せはひめくりまで、お気軽にどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださったあなた、ありがとうございました!
今週末もたくさんの方がご来店くださいました。
観光客の方が多かったような気がします。
なぜかというと、皆さん手にはご近所「白沢せんべい店」の袋を持っているから!
秋谷さんと高橋さんの展示も多くの方に見ていただいています。
残り3日。
気になっている方はぜひ、30日(水)16:00までにお越しくださいませ~。
お待ちしております!
今日は来月の展示会の内容を詳しく、
そして、12月の後半から開催するビッグイベント(?)のご案内です。
長くなりますが、どうぞおつきあいくださいませませ<(_ _)>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年もボタン研究所が研究発表(?)にやってきます!
今日まで青森で開催され、studio claynoteさんが益子の陶器市に向かいつつ搬入、
ガラス展でいつもお世話になっているこむれみほさんが設営に来てくださいます。
ボタン研究所@ひめくり
11/1(金)~5(火)10:30~19:00 ※最終日は17:00まで
ボタン好きのさまざまな素材の作家が作る
ボタンやアクセサリーなどがあつまります。
参加メンバー、出品作品など、全貌はつかめません(笑)
どうぞ、お楽しみ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは初めての企画展です。
昨年のマグカップ展に参加していただいたstudioカランさんから声をかけていただき、
東北をめぐる「手仕事出張所」をひめくりで開催することになりました。
手仕事出張所
11/8(金)~13(水)10:30~19:00
※初日は13:00開店、最終日は17:00閉店となります。ご注意ください。
作家の手仕事によって作られた、暮らしの道具が東北を旅します。
東北と関東の作家達が作る暮らしを彩る生活雑貨。
是非この機会に足をお運びください。
盛岡では普段なかなか見ることができない作家さんの作品も並びますよ!
【参加作家】








【studioカランさんによるワークショップ】
磁器のオーナメントを作ろう
11/9日(土) ①13:00~、②15:00~(1時間程度)
参加費:2000円 定員:各回4名 ※予約優先
一人3個のオーナメントを作ります。お渡しは、焼成後となります。
申し込みはひめくりまで(TEL:019-681-7475、もしくはブログのメールフォームからどうぞ)
お気軽にどうぞ。但し、キャンセルはご遠慮くださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月19日、ひめくりはおかげさまで3周年を迎えます。
毎年恒例となった周年企画展はこれです!
楽しいお茶の時間を過ごす、お気に入りを見つけに来ませんか?
11/15(金)~12/3(火) 木曜定休(11/21、11/28)
10:30~19:00 ※最終日は16:00まで
久保田健司-益子
桑原 哲夫-笠間
桑原 典子-笠間
鈴木 稔-益子
中川 紀夫-波佐見
他、常設作家
◎コースターなど
汲古舎 植木友子<刺し子>-栃木
るちゑ 清水勇太<寄木細工>-箱根
Sanmaruyon<フェルト小物>-秋田
◎お茶の時間にぴったりのお菓子、スミレノ出張販売も。
11/23(土)・24(日)二日間限定!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月の最初の展示会情報はもう少しお待ちくださいね(もったいぶってスミマセン!)
その次の展示会に関わる重要なお知らせがあります。
その展示会は、参加してくださる皆さまがいて初めて成り立つものですから~。
と言えば・・・?わかる人にだけわかればいい!(by花巻さん)
とはいえ、やはりきちんとご案内したいと思います。
毎年恒例!
*ぽち袋展 参加者募集のお知らせ*
会期/2013.12.20(金)━2014.1.21(火)
※木曜定休、年末年始の休みあり、最終日は16:00まで
会場/shop+spaceひめくり
内容/非常に少ないことを「これっぽっち」と言うように、
「ぽち」には「小さな点」や「ほんの僅か」という意味があるそうです
(英語の“spot”(臨時の)、フランス語の“petit”(小さい)などに由来するという説もあり)。
お年玉や気持ちを入れる「ぽち袋」を作って持ち寄り、
展示・販売しちゃおう!というイベント「ぽち袋展」。
サイズも素材も自由。「これはぽち袋です!」と言い切れるものであれば基本的になんでもOKです。
毎年恒例となったぽち袋展は今回で4回目。
多くの方に参加していただき、楽しい展示にしたいと思います。
ふるってご参加ください!
<参加の手順>
①エントリー
まずはエントリーしてください。
ひめくりのブログ『ひめくり日記』のメールフォームから、またはファックスでお申し込みください。
件名を「ぽち袋エントリー」として、お名前(フルネーム)、連絡先(住所、電話番号、お持ちの方はメールアドレス)、出展予定数(納品時、変更可)をご記入の上、お送りください。
※エントリーの締め切りは11月30日(土)です。
②納品
12月15日(日)19:00までに「ひめくり」へ作品をお届けください。
その際、作者名、販売価格がわかるように、ラベルなどを付けてください。
※お買い上げいただいた作品について、販売価格の2割を手数料とさせていただきます。
③精算・返品
会期終了後、精算と残った作品につきましては返品いたします。
※1月24日(金)以降、お引き取りをお願いいたします。
遠方から参加される場合、郵送・宅配便などによる納品も可能です。
精算・返品方法につきましてはご相談ください。
お申込み・お問合せはひめくりまで、お気軽にどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださったあなた、ありがとうございました!
スポンサーサイト
| h o m e |