猫の本棚と猫階段の本棚
2011/07/30
Sat. 17:39
盛岡は朝からまぁまぁいい天気でした。
与の字橋のたもとにあるベンチには中津川を眺める家族連れ、
その向こうにはアユ釣りをする人。
なんともいい風景ですなぁ。
けど、コスモスは早くね?
アートチャリティー∞いわてのて
ОGA展×ひめくり 開催中です!(~8月10日(水)まで)
絵のパネルは販売可能です。お気軽にお声掛けください。
今日は本の紹介を。
何度かひめくっていただいている、
文筆家・木村衣有子さんによる「猫の本棚」(平凡社発行)。
いわゆる「きゃー、猫かわいいー❤」みたいな本ではありません。
帯書きには、猫と本をこよなく愛する人へ贈る、名作「猫文学」ブックガイド。とあります。
28篇の猫のお話を、木村さんが読み解く過程を書き記した本。
装丁がまたいいんですよ。もと印刷営業としては、興味のあるところ。
デザイン的なことはもちろん、上製本のような表紙、
パールっぽい紙にスミ1色のカバー、帯のすける感じの太めのレイド、うすいベージュの見返し。
うーん、うーん、好きな感じですー!
ブックデザインは横須賀 拓さん、活版画は大沼 ショージさん(凹凸舎)
もともと、犬も猫も好きではなかったというか苦手でした。
なのに今は猫と一緒に暮らしている。。。我ながら不思議です。
ちなみにうちには「猫階段の本棚」があります。
いつもお世話になっている岩井沢工務所さんにお願いして作っていただきました。
当時の岩井沢さんのブログ→ ■
ここのところ、関東からのお客さまが多い気がします。
実は、オズマガジン8月号とMORE9月号でご紹介いただきました。
本を見て来ました、とおっしゃるお客さま、多いです。いやぁ、ありがたいです。
光原社さん、cartaさんやHolzさんなどなど、紹介しきれませんが載っています。
よかったら本屋さんでチェックしてみてくださーい!
与の字橋のたもとにあるベンチには中津川を眺める家族連れ、
その向こうにはアユ釣りをする人。
なんともいい風景ですなぁ。

アートチャリティー∞いわてのて
ОGA展×ひめくり 開催中です!(~8月10日(水)まで)

今日は本の紹介を。
何度かひめくっていただいている、
文筆家・木村衣有子さんによる「猫の本棚」(平凡社発行)。
いわゆる「きゃー、猫かわいいー❤」みたいな本ではありません。
帯書きには、猫と本をこよなく愛する人へ贈る、名作「猫文学」ブックガイド。とあります。
28篇の猫のお話を、木村さんが読み解く過程を書き記した本。

デザイン的なことはもちろん、上製本のような表紙、
パールっぽい紙にスミ1色のカバー、帯のすける感じの太めのレイド、うすいベージュの見返し。
うーん、うーん、好きな感じですー!
ブックデザインは横須賀 拓さん、活版画は大沼 ショージさん(凹凸舎)
もともと、犬も猫も好きではなかったというか苦手でした。
なのに今は猫と一緒に暮らしている。。。我ながら不思議です。
ちなみにうちには「猫階段の本棚」があります。
いつもお世話になっている岩井沢工務所さんにお願いして作っていただきました。
当時の岩井沢さんのブログ→ ■
ここのところ、関東からのお客さまが多い気がします。
実は、オズマガジン8月号とMORE9月号でご紹介いただきました。
本を見て来ました、とおっしゃるお客さま、多いです。いやぁ、ありがたいです。
光原社さん、cartaさんやHolzさんなどなど、紹介しきれませんが載っています。
よかったら本屋さんでチェックしてみてくださーい!
スポンサーサイト
| h o m e |