今日のブログはお休み…と思いましたが、
Facebookにアップしたことぐらいは書いておこうかと…。
関西方面と思われる言葉の方や、
ご近所のせんべい屋さんの袋を持ったグループの方など、
連休っぽいお客さまの流れを感じる一日でした。
昨日から始まった二人展の写真がなかなか撮れず。
その間にも少しずつ旅立ってゆくのでありますよよよ。
今日は二人展の作品ではありませんが、
人気の品が再入荷したので、そちらのご紹介です。
ケ舎さんの「中まで羊毛の鍋敷き」が届きました!
いつもまぁまぁすぐなくなってしまうこちらの鍋敷き。
羊毛関係のお仕事に携わっている方々からは、
「すごくしっかりしている」「仕上げがとてもきれい」
「これ、作るの大変だろうな~」という声をよくお聞きします。
羊毛なので冬っぽいイメージもあるかなと思いますが、
当店では季節に関係なく、仕上がったタイミングで納品していただいていますので、
ある時はあるけどない時はないし、次の納品はいつですかと聞かれてもお答えしかねますので、ご了承ください。。。
お天気がどうかと思っていた連休ですが、
明日も明後日もまずまず良さそうですね。
皆さまどうぞ、お出かけください!
Facebookにアップしたことぐらいは書いておこうかと…。
関西方面と思われる言葉の方や、
ご近所のせんべい屋さんの袋を持ったグループの方など、
連休っぽいお客さまの流れを感じる一日でした。
昨日から始まった二人展の写真がなかなか撮れず。
その間にも少しずつ旅立ってゆくのでありますよよよ。
今日は二人展の作品ではありませんが、
人気の品が再入荷したので、そちらのご紹介です。

いつもまぁまぁすぐなくなってしまうこちらの鍋敷き。
羊毛関係のお仕事に携わっている方々からは、
「すごくしっかりしている」「仕上げがとてもきれい」
「これ、作るの大変だろうな~」という声をよくお聞きします。
羊毛なので冬っぽいイメージもあるかなと思いますが、
当店では季節に関係なく、仕上がったタイミングで納品していただいていますので、
ある時はあるけどない時はないし、次の納品はいつですかと聞かれてもお答えしかねますので、ご了承ください。。。
お天気がどうかと思っていた連休ですが、
明日も明後日もまずまず良さそうですね。
皆さまどうぞ、お出かけください!
スポンサーサイト
春色。
2016/03/07
Mon. 15:09
常設展の週末、ねこまつりが終わってしまい、お客さまは来ないのでは~
という心配をよそに、それなりに忙しく…。うれしい限りです。
そんなわけで(どんなわけ!)昨日はブログをくじけました。
まちの編集室から発行された「岩手のホームスパン」に合わせて、
ホームスパンの作品をボリュームアップしていましたが、
3月に入り、ぼちぼち春の装いにチェンジ…ということで、
中村工房さんから、春色のストールやマフラーをいただいてきました。
やさしい色合いの梳毛ストール。ウール100%なので、薄手ですがふんわりあたたか。
こちらは梳毛マフラー。今回はきれいなピンク系が多めです。
こちらはストール。大人っぽい上品な格子が織り込まれています。
今日はぽかぽか陽気で、こんな春色のものを紹介していると、
もうほんとに春なんじゃないかと思ってしまいますが、
この陽気はひとまず明日までみたいですね。
油断しないように気をつけましょー。
という心配をよそに、それなりに忙しく…。うれしい限りです。
そんなわけで(どんなわけ!)昨日はブログをくじけました。
まちの編集室から発行された「岩手のホームスパン」に合わせて、
ホームスパンの作品をボリュームアップしていましたが、
3月に入り、ぼちぼち春の装いにチェンジ…ということで、
中村工房さんから、春色のストールやマフラーをいただいてきました。



今日はぽかぽか陽気で、こんな春色のものを紹介していると、
もうほんとに春なんじゃないかと思ってしまいますが、
この陽気はひとまず明日までみたいですね。
油断しないように気をつけましょー。
ヤンマさんのお洋服が届きました。
2016/01/16
Sat. 17:39


今回は少しの間お休みしていた会津木綿のお洋服です。
スカート、パンツ、キュロットがそれぞれ4~5枚ずつとあまり多くはありませんので、気になる方はお早めにどうぞ~。
新しい縦じまもあります。かわいいですっ!
お洋服を売っていながら、試着室はございません…
が、どうしてもな場合はなんとかします(^_^;)ので、お声掛けくださいませ!
どのアイテムも、ヤンマさんの定番の長さとなっております。
もう少し長いのが欲しいとか、リネンのはないの?なんて方は、
次の受注会をお待ちいただければと思います。。。予定はまだ未定ですけど(^_^;)

がしかし、5分後には飛び立っていきました…( ̄ー ̄)
いなくなったとはいえ、一応現れた日として、ここでは6回目の冬ですが、今までで一番遅いです。
去年は1月4日、一昨年は1月6日、その前の年は12月から来ていた模様(過去のブログを見てみました)。
来週の天気予報を見てびっくりしましたが、盛岡は一週間⛄マークが続いているんですね。
雪と一緒に白鳥も来てくれたらいいなぁ。
Sanmaruyonsanから届いたもの。
2015/10/27
Tue. 16:47



秋田のSanmaruyonsanさんから、ブローチが届きました!
いきものやら、ゆきんこちゃん、そして、この時期にぴったりなおでんも登場。
いやぁ、おでんが来るとは思わなかったな~。そしてビーバーの前歯が気になる…笑。
明後日10/30(金)から始まる「ボタン研究所」と合わせて、ぜひご覧ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お天気に恵まれた展示会でした。
今日も「駆け込みです!」と言って来てくださる方も(笑)。
多くの方に足をお運びいただき、ありがとうございました。
陶來さんは常設でも作品を見ることができますので、
見逃した~という方も、機会があったらぜひご覧くださいね。
ここまでの点数は揃えられませんが、定番の「てまる」をはじめ、
くらわんか碗など、その時々でお見せできるものがあると思いますので。
お越しいただいた皆さま、気にかけてくださった皆さま、ありがとうございました。
陶來の大沢さんは在店はできませんでしたが、展示会続きのお忙しい中、何度か立ち寄ってくれました。
皆さまに心より感謝しつつ、この後、3週連続展示替えという状況にスイッチを切り替えていきたいと思います。
この後の展示にも、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。お待ちしております!
10/28(水)は展示替えのため休業
10/29(木)は定休日 となります。
よろしくお願いいたします。
あたたかいもの。
2015/09/26
Sat. 17:20
涼しいというより若干寒い。
動けばそうでもないと思うんですが、店の中では動き回るというほどでもなく…。
そんなわけで、いよいよあったかそうなのを並べました。
中村工房さんの紡毛マフラー二重織。見ているだけであたたかくなります。
どれも濃淡のある色が混ざって、それだけで楽しい気分になる一枚。
そして、ふんわりやわらか~って柔軟剤の宣伝のようですが、ほんとにそうなんです(笑)。
他にも、リバーシブルという、表と裏で色の雰囲気が違って見えるマフラーもあります。
明日は少しあたたかくなりそうですが、来週の天気予報を見ると最高気温が20℃を切る日もチラホラ。
風邪対策には首まわりを冷やさないことですよ~!
益子の作り手さんとのつながりで、「土祭」の案内や「ミチカケ」が届いています。
土祭(ヒジサイ)は、益子で三年に一度行われるお祭りで、
今年は新月の9/13(日)から始まり、満月となる9/28(月)まで。
展示や演劇・映画・セミナー・ワークショップなど、さまざまな企画があるようです。
そして、益子の人と暮らしを伝える本「ミチカケ」では、特集が“ましこのまつり”。
写真、文章とも見ごたえ読みごたえがあります。
距離的に、なかなか軽い気持ちで向かえる場所ではありませんが、
行ってみると案外行けるものですよ。一人ではきついけど、同乗者がいれば日帰りも可(笑)
11月には秋の陶器市もあります。機会がありましたらぜひ!
動けばそうでもないと思うんですが、店の中では動き回るというほどでもなく…。
そんなわけで、いよいよあったかそうなのを並べました。

どれも濃淡のある色が混ざって、それだけで楽しい気分になる一枚。
そして、ふんわりやわらか~って柔軟剤の宣伝のようですが、ほんとにそうなんです(笑)。
他にも、リバーシブルという、表と裏で色の雰囲気が違って見えるマフラーもあります。
明日は少しあたたかくなりそうですが、来週の天気予報を見ると最高気温が20℃を切る日もチラホラ。
風邪対策には首まわりを冷やさないことですよ~!

土祭(ヒジサイ)は、益子で三年に一度行われるお祭りで、
今年は新月の9/13(日)から始まり、満月となる9/28(月)まで。
展示や演劇・映画・セミナー・ワークショップなど、さまざまな企画があるようです。
そして、益子の人と暮らしを伝える本「ミチカケ」では、特集が“ましこのまつり”。
写真、文章とも見ごたえ読みごたえがあります。
距離的に、なかなか軽い気持ちで向かえる場所ではありませんが、
行ってみると案外行けるものですよ。一人ではきついけど、同乗者がいれば日帰りも可(笑)
11月には秋の陶器市もあります。機会がありましたらぜひ!